メチロンのトレラン日記

データオタクの損か得かで考える雑な薬剤師がトレランするブログ

トレランにパワートレーニング導入!Traning Peaks 始めました。

f:id:live-simply:20180326081506j:plain:w480

トレーニング『量』を管理できる、TraningPeaks を使い始めました

トレーニングを数値化されるので、効果や疲労が分かりやすく、年間計画が立てやすい

良いところと気になるところをレビュー

このブログでは、トレランに使えるかを重視します

優れたところ

トレーニング効果や疲労が数値化できる

目を引くチャートは、PMCといいます

f:id:live-simply:20180327105848j:plain:w480

赤いドットはトレーニングスコア(TSS)青いドットは強度(IF)

チャートは1日単位で描かれ、1週間分のトレーニングスコアが疲労(ATL)、6週分のスコアが効果(CTL)です

CTLからATLを引いた値が、体調(TSB)

-30より悪化すると、怪我や病気、オーバートレーニングしやすくなる

TSBがマイナス10~30にあるとき、もっともトレーニング効果が高いそうです


データは、GPSウォッチや、スマホのアプリから連携で自動取り込みです

年間計画が立てやすい

トレーニング計画も立てやすいです

費やせる時間(トレーニング量)と、目標を設定するだけで、年間計画が立てれちゃいます

f:id:live-simply:20180327153249j:plain

週ごとに、どれだけのトレーニング量が必要なのか、ひと目で分かります

結果もオーバーレイされるので、ひと目で確認できます


無頓着で、行き当たりばったりの僕にはぴったりです

気になる点

もちろん、良いことばかりではありません。

パワー計が必要かも

ロードなら、ペースでトレーニングを管理できます。

が、トレイルでは難しく、パワー計が体感に近いです。

TraningPeaks は、StrydGarmin パワーメーターに対応しています。

バイクがそうであるように、ランニングでもパワーメーターが普及するかもしれません。

数値化されない部分もある

トレーニングを、強度と時間で表現しただけ

なので実感に合わないことも多い

テクニックの向上、例えばトレイルの下り技術は、強度と時間だけでは説明できない

また、怪我や病気といった体調不良も、自動的には反映されません。

専用の用語が多い

最初は、よく分かりませんでした

慣れるまで少し時間がかかります

英語

しかも、解説は英語です

有料

ベーシック版とプレミアム版があります

高度補正やゾーン分析、トレーニング計画といった、使いたい機能はプレミアム限定です

1年で $120(1万2~3千円)

ベーシック版はサマリーを見るだけなので、Suunto や Garmin、Strava と大差ありません しかも英語


プレミアム体験ありますが、1週間しかありません

英語を読んでるうちに終わっちゃいます

まとめ

長期のトレーニング効果や疲労を数値で確認したい

ピリオダイゼーションしたトレーニング計画が立てたい

だけど、スケジュール立てる知識も時間もない


というような方には、お金を払ってでも使うメリットがありそうです

www.trainingpeaks.com




関連記事

live-simply.hatenadiary.jp

live-simply.hatenadiary.jp

live-simply.hatenadiary.jp