メチロンのトレラン日記

データオタクの損か得かで考える雑な薬剤師がトレランするブログ

水出しコーヒーを作ろう

f:id:live-simply:20200505093909j:plain:w320


暑くなりましたね。アイスコーヒーが恋しい季節に。

STAY HOME の夏は、コールドブリューのコーヒーに挑戦してみよう。


アイスコーヒーとはちょっと違う

普通のアイスコーヒーは、ホットコーヒーに氷を入れたもの。

対して、水出しコーヒー(コールドブリュー)は、冷水でコーヒーを抽出します。

ホットに氷を入れると薄まっちゃいますが、コールドブリューは独特の甘みも深くて、味わい深いです。



用意する器具

器具は大きく分けて2種類あり、ドリップ型とポット型がありますが、抽出に時間がかかるので、初めての場合はポットタイプをおすすめします。

定番はハリオ。


しかし、ガラスは割れやすいというか、よく割れるので、お子さんのあるお宅とか、樹脂製がベター。



ぼくはこちらが好みです。



コーヒー豆

豆の表面に油が浮いてくるような、フレンチ〜イタリアンローストがおすすめ。しっかりとした苦味が、冷たいコーヒーによく合う。

ふつうにブラジル(サントス)をベースに、好みでコロンビアを加えると厚みがでます。

f:id:live-simply:20200505125326j:plain:w240


この辺は好みの問題なので、理想の豆を探してみよう。


作り方

豆を挽き、カートリッジに充填します。

f:id:live-simply:20200505123923j:plain:w600


挽き具合は、フレンチプレス(粗挽き〜中挽き)ぐらいがオススメ。

ぜいたくに、カートリッジの8割ぐらいまで充填すると、深みが出ます。


水をいれ、冷蔵庫で、最低でも8時間。 12時間以上、寝かせるとベター。

長く寝かせても、水出しの特長なのか、嫌な味は出にくい。

f:id:live-simply:20200505125624j:plain:w240


おすすめのミル

ミルがない?

あまり場所をとらず、掃除も楽な方で、コスパのよい2機種を紹介します。

ぼくが使ってるのは wilfa。低速のコーンタイプで、あまり場所を取らない。


おなじ底面積で、さらにお得なのがデロンギのコーンタイプ。

細かさの幅は Wilfa Svart Aroma より狭いですが、Coarse に設定すればフレンチプレスや水出しにも使えます。


水の味で決まる

ちなみに、最終プロダクトの味は、ほぼ水で決まってしまいます。

豆や腕の差よりも、水道水とおいしい水の違いの方がはるかに大きい。

ぼくは災害備蓄のペットボトル水を、コーヒーで回してます。


ペットボトルの水でも違いがあって、硬度が低めの南アルプス系の「森の水だより」「南アルプス天然水」は、砂糖を入れなくても、まろやかで甘味のある水出しコーヒーになりますし、「いろはす(阿蘇)」「阿蘇の天然水」のようにすこし硬度が上がると、豆の味の輪郭が引き立つように感じられます(注:おなじブランドでも、採水地によって硬度が違います)。


f:id:live-simply:20200505131557j:plain:w240
冷蔵庫で12時間ほど。


まとめ

水出しコーヒーは、粗挽きの粉と、水出しポットがあれば簡単にできます。

豆のロースト、挽きの細かさ、抽出時間、水の違い・・・。変数はたくさんあります。

好みの味を、探求するのは楽しい。

メーカー各社が出してるコールドブリューと比較しても面白いですし、こだわりカフェの水出しコーヒーを飲んだ時にくらべても、楽しいです。

水出しコーヒーはカフェイン量が少なめと言われますが、「それなり」にカフェインが含まれるので、不眠にはご注意を。

f:id:live-simply:20200505093909j:plain:w320




関連記事

live-simply.hatenadiary.jp

live-simply.hatenadiary.jp